「虹がかかる所」にある小さな家族経営ワイナリー
"レインボーズ・エンド Rainbous End [ ステレンボシュ地区 ]
[ 設立年度 ] 1978年 1stB 2002年
マランファミリーが経営する虹のワイナリー。
ワイナリー名の「レインボーズ エンド(虹の麓)」とは儚く消えてしまう虹の麓は見ることも難しく、到達することはできない。つまり、「簡単に手に入れることができない、夢のような幸運な場所である。」という意味が込められています。
レインボーズ エンドは、ステレンボッシュ地区の小地区バンフックに畑があり、ここは山々に囲まれ、標高も350-540mとステレンボッシュでも最も冷涼な場所のひとつです。
恵まれた場所・冷涼な気候を活かしたブドウ造りをしており、キメ細やかで濃厚、酸のしっかりしたエレガントな味わいがどのワインにも共通しているのが特徴です。(特にカベルネフランを中心としたボルドー系品種に優れています。)
ファーストヴィンテージの2002年以降、数々の賞を受賞している注目のワイナリーです。

-
レインボーズエンド シュナンブラン
2,700円(税込2,970円)
フリーランジュースのみ使用。ワインはステンレスタンクで発酵で発酵。トロピカルな香りが広がり、パイナップルとライチの香り。ワインは果実味が主体となるフレッシュな口当たりで、果実味豊かなワインです。
-
レインボーズエンド カベルネフラン リミテッドリリース
5,500円(税込6,050円)
熟した赤系果実、マルベリー、ザクロ、そして南アフリカ特有のフィンボスのニュアンスが感じられます。豊かで滑らかな口当たりが印象的で、複雑さを伴いながら長く続く余韻が魅力です。
-
レインボーズエンド・カベルネソーヴィニヨン
3,900円(税込4,290円)
熟したプラムやブルーベリーの香りに、フィンボスのニュアンスとダークチョコレートのほのかな香りが重なります。味わいは力強く、熟した黒系果実が広がり、わずかにハーブのようなフィニッシュと、キメ細やかなタンニンが心地よく長い余韻が続きます。
-
レインボーズエンド・メルロ
3,900円(税込4,290円)
ブルーベリーや熟したプラムの香りに、ほのかなスパイスのニュアンスが感じられます。 口当たりは豊かでベルベットのように滑らか。ベリーコンポート、マルベリー、熟したプラムの風味が広がります。骨格のしっかりしたワインで、丸みのあるタンニンが豊かな果実味を引き立て、長く続く余韻を残します。
-
レインボーズエンド・ロゼ
2,300円(税込2,530円)
すべての赤ワインタンクからフリーランジュース(圧搾せず自然に流れ出る果汁)を抽出します。 このフリーランジュースをひとつのタンクに集め、発酵させることで、完熟果実の風味を活かしたロゼワインを造り上げています。
-
レインボーズエンド・ミスティカルコーナー
2,300円(税込2,530円)
3年目から5年目の古樽を使用。味わいはジューシーで、しっかりとしたきめ細やかなタンニンが感じられ、まろやかでバランスの取れた味わいに仕上がっている。レインボーズエンドが誇る高品質なぶどうから造られたエステートワインであり、品質と価格のバランスの良さから、グラスワインとしての提供がおすすめな1本。